

もう?幾つ寝ると?
お正月ぅ?♪
一番苦手なお正月も近づいてきた
(苦笑)
どうやら小さい頃のトラウマが!?
元旦は、月寒公園でよく凧上げをした。
家では百人一首。未だにカルタとりには自信があったりするのだが(笑)
楽しそうに見えるのに、何故嫌いなのかを分析すると、いたって単純。
まずは近所の商店が皆閉まり、静まり返ったあの静けさがどうも嫌。
さらに、閑散とした中…雪を踏んだ時の、きしむあの音が苦手で
未だに元旦、お正月というと思い出してしまう。
学校が休みという中、一番仲よしだった子が、おばあちゃんの家に長期で帰ってしまい、それも又淋しかったからかもしれません。
元来、静かなのが性に合わないから、今でも家や車の中で音楽をガンガンかけてるのでしょうね?
話はさておき、今年を振り返ると、がむしゃらに突っ走ってきたような気がします…
何につけても忙し過ぎ。
来年は、時間に
もう少し余裕を持ちたいものだと考えてはいるのですが?
来年の予定表の中には
自信を啓発する課題と…
それと
自分磨きの時間も作りたいものです…
そして、仕事に関してはやはり逃げの姿勢では臨まず、目の前のピンチは他の問題にすり替えることなく、挑んでゆきたい。
スタッフには、時間が限られている就業時間内でも、有効でかつ工夫の効いた仕事ぶりを求めていきます。
今二階にいる『くり田』のスタッフもピュアと同じで、素晴らしい。
自ら仕事を各々、探しだし、工夫をこらしながら、毎日変化を見せています。
反省するが故に成長していってるのが毎日見えます。
来年もママ
スタッフに負けないぞぉ?
『山 高かが故に
尊しとなす』
の精神で、益々頑張ります。
時間にも、ゆとりをもちながらね!(笑)
スポンサーサイト